犬の歯石が自然に取れる?犬の歯石ケアと予防方法を解説

犬の歯石ケアおすすめ
おすすめ

平山賢徳
犬の管理栄養士

愛犬の健康を守るためには、体調管理だけでなく、口腔ケアも非常に重です。特に犬の歯石は、その予防と適切なケアが大切とされています。では、犬の歯石は自然に取れるのでしょうか?

この記事ではその疑問を解明し、歯石予防の大切さと、適切なケア方法について詳しく解説します。

スポンサーリンク

犬の歯石とは何か?

歯石は、歯垢(食べ物の残り、唾液、細菌など)が固化したものです。自分で歯を磨くことができない犬は、歯石が溜まりやすく、そのままにしておくと歯周病を引き起こす原因になります。このように、歯石が犬の健康に影響を及ぼす可能性があるため、予防とケアが不可欠です。

犬の歯石は自然に取れるのか?

多くの飼い主さんが抱く疑問だと思いますが、しかし残念ながら、犬の歯石が自然に取れることは稀です。歯石は非常に硬く、一度形成されると自然に取れにくいものです。

確かに、犬が固いものを噛むことで一部の歯石が取れることもありますが、これだけでは歯石の全てを取り除くことは難しく、また、無理に取ろうとすると歯や歯茎を傷つける恐れがあります。

犬の歯石予防の大切さ

ここで、歯石予防の重要性について説明します。犬の歯石が自然に取れない以上、最善の策は予防することです。歯石予防により、歯周病を始めとする口腔内の疾患リスクを減らし、愛犬の健康を長期間保つことが可能です。

また、予防することで、後から大変な歯石除去の手間を省くことができます。これらの理由から、予防が犬の口腔ケアで最も重要とされています。

犬の歯石のケア方法と予防策

歯石予防の一部として、そしてすでに歯石が付いてしまった場合のケアとして、以下の方法があります。

定期的な歯磨き

予防策のもっとも代表的なものが歯磨きです。毎日の歯磨きが理想的で、特に食後すぐの歯磨きがおすすめです。犬用の歯磨き粉と歯ブラシを使用し、歯と歯茎の境界を中心に丁寧に磨きましょう。

犬の正しい歯磨きの手順については下記の記事を参考にしてください。

歯石取りスケーラーの使用

既に歯石が付いてしまった場合は、歯石取りスケーラーが有効です。しかし、使用方法が難しく、誤った使い方をすると歯を傷つける可能性があるため、使用は獣医師やトレーナーからの指導を受けてからにしましょう。

プロのケア

年に一度、または必要に応じて動物病院での獣医師によるプロフェッショナルなケアを受けることも大切です。プロのケアは、深部の歯石もしっかりと取り除いてくれます。病院によっては日常のケア方法もレクチャーしてくれるところもあります。

犬の歯石のケア方法と予防策
・定期的な歯磨き
・歯石取りスケーラーの使用
・プロのケア

自宅で簡単にできる口腔ケア

犬の管理栄養士からの推奨ポイント

日常生活での歯石予防についての自宅でも簡単にできる口腔ケアのコツをいくつか紹介します。

噛むものを選ぶ

固いおもちゃや歯磨き用の噛み物は、歯石の一部を自然に落とすのに役立ちます。ただし、これだけでは十分ではないので、日々の歯磨きと併用することが大切です。

適切な食事

歯磨き用のドッグフードやデンタルケア用のおやつは、歯石の予防に効果的です。犬の食事は口腔内の健康に大きく影響するため、適切な選択を心掛けましょう。

定期的な口腔ケア用品の使用

犬の歯垢や歯石の予防、口臭予防用の歯磨きシートやサプリメントなどがあります。これらの製品は、犬の歯と口腔の健康維持、汚れや歯垢除去、口臭防止などに役立ちます。

これらの口腔ケア用品を使っての予防は習慣化することがとても大切です。

健康チェック

口腔内を定期的にチェックし、異常がないか確認することも重要です。歯石の色や口臭の変化、歯茎の腫れなどに気づいたら、すぐに獣医師に相談しましょう。

犬の歯石のケア方法と予防策
・噛むものを選ぶ
・適切な食事
・健康チェック
・定期的な口腔ケア用品の使用

愛犬の口腔ケアには「お口のふりかけ」

愛犬の口腔ケアには「お口のふりかけ」

手間のかかるお口のケアが『削るだけで、簡単!』

食事と一緒にできるデンタルケア -お口のふりかけ-

・普段のごはんと一緒によく噛んで食べることで、歯垢・口臭を軽減!
・粒を専用ミルにいれて2~3回擦りながら、ごはんにかけるだけで手間いらず。
・1日55円からはじめられる!

まとめ

・犬の歯石が自然に取れることは稀であり、一度形成された歯石を取るのは困難です。

・適切なケアと予防を行うことで、愛犬の口腔内の健康を保ち、歯周病やその他の口腔内疾患のリスクを減らすことができます。

・犬の歯石予防には、定期的な歯磨き、歯石取りスケーラーの使用、プロのケアの受診することなどが重要です。

・日常生活での予防策としては、噛むものの選択、適切な食事、口腔内の健康チェック、口腔ケア用品の使用などがあります。

・愛犬の口腔ケアは、飼い主さんが犬の口腔内の健康を見守り、適切なケアを行うことが求められます。

・愛犬のために、日々のケアと予防を続けましょう。

タイトルとURLをコピーしました