犬の口臭が魚臭い・生臭い主な原因は細菌!食生活の見直しなど対策を紹介

犬の口が生臭い原因と対策について解説特集
特集
ペット栄養管理士_高山裕紀

高山裕紀
ペット栄養管理士

犬の口臭が魚臭い・生臭い原因は、犬の歯周病や食生活によって引き起こされることが多いです。この記事では、魚臭い・生臭い犬の口臭の原因と歯磨きや食生活の見直し、獣医師による治療など、犬の口臭を解消する方法について詳しく説明します。是非チェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

犬の口臭が魚臭い・生臭い原因は?

犬の口臭が魚臭い・生臭い原因は?

犬の口臭が魚臭い・生臭い原因は、大抵は口腔内の細菌の増加によるものです。細菌は、口内の食べかすなどを餌に繁殖し、タンパク質を分解することで臭気を発生させます。

特に、魚を主食にしている犬は、魚のタンパク質を細菌が分解して臭気を発生させるため、口臭が魚臭い・生臭いことがあります。

また、犬の歯周病も魚臭い・生臭い口臭を引き起こす原因の一つとなります。歯周病は、歯や歯肉の周囲にある細菌によって引き起こされ、口臭の原因になります。

犬の口臭が魚臭い・生臭い原因は?
・犬の口臭が魚臭い・生臭い原因の多くは口腔内の細菌増加
・魚を主食にしている犬は、口臭が魚臭い・生臭いことも
・歯周病も魚臭い・生臭い口臭の原因の一つ

犬の魚臭い・生臭い口臭の対策は?

犬の魚臭い・生臭い口臭の対策は?

定期的に歯磨きをしてあげることで、口腔内の細菌を減らすことができます。犬の歯磨きをするためには正しい手順が必要です。犬専用のブラシと歯磨き用ペーストを利用して実施してあげましょう。詳細は次の章にまとめました。

また、栄養バランスを考えた良い食事を与え、適度な運動をすることで犬の免疫を高め口腔内の細菌を減らすことができます。

さらに、腸内環境を整える目的で乳酸菌や食物繊維を多く摂ってあげることは、犬の免疫維持に繋がり口臭を軽減する手助けをしてくれます。是非下記の記事をチェックしてみてください。
▼食物繊維による腸活について

それでも魚臭い・生臭い口臭が改善しない場合は、獣医師に相談することで、根本的な原因を特定して対策を講じましょう。

他にも、口腔内の細菌を減らすことができる口腔ケアグッズで改善する犬もいるため、利用してみても良いでしょう。

犬の魚臭い・生臭い口臭の対策は?
・定期的な歯磨き
・健康な食生活と適度な運動
・獣医師に相談
・口腔ケアグッズを使用

犬の歯磨きの手順

犬の歯磨きの手順

犬の歯磨きをするためには、正しい手順を踏むことが大切です。犬がひどく嫌がる場合はすぐに止めるようにしましょう。

  1. 犬専用のブラシと歯磨き用ペーストを用意しましょう。
  2. 歯ブラシを使用する前に、犬に歯磨きを慣らしてあげましょう。
  3. おやつなどを利用して、犬の口を開きましょう。
  4. 犬専用のブラシに歯磨き用ペーストを塗って、犬の歯を丁寧に磨きます。特に、歯の縁や歯茎周りに注意して、汚れや歯垢を取り除きます
  5. 犬の歯磨きは毎日約2分間行うようにしましょう。歯磨きは継続することが大切です。

犬の歯磨きの手順
・犬の歯磨きは正しい手順で行う
・犬が口を開かない場合は、必要に応じておやつなどを利用する
・犬がひどく嫌がる場合はすぐに止める

犬の魚臭い・生臭い口臭におすすめの口腔ケアグッズ

犬の魚臭い口臭におすすめの口腔ケア用品

手間のかかるお口のケアが『削るだけで、簡単!』

食事と一緒にできるデンタルケア -お口のふりかけ-

・普段のごはんと一緒によく噛んで食べることで、歯垢・口臭を軽減!
・粒を専用ミルにいれて2~3回擦りながら、ごはんにかけるだけで手間いらず。
・1日55円からはじめられる!

まとめ

・犬の口臭が魚臭い・生臭い原因の多くは口腔内の細菌増加が原因です。
・定期的に歯磨きを行い、健康な食生活と適度な運動を意識しましょう。
・それでも魚臭い・生臭い口臭が改善しない場合は、獣医師に相談しましょう。
・口腔ケアグッズで改善する犬もいるため、利用してみても良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました