シーズーが納豆の臭い!?原因と対策について犬の管理栄養士が解説

シーズー

犬の管理栄養士_平山賢徳

平山賢徳
犬の管理栄養士

シーズーは、その特有の可愛らしい外見と人懐っこい性格で多くの人々に愛される犬種です。しかし、シーズーは、独特の体臭がある犬種とも言われ、体臭や口臭が強い子もいたり、中には、納豆のような強い臭いを感じる方もいらっしゃいますが、病気が潜んでいる可能性もありますので注意が必要です。この記事では、シーズーが納豆のような臭いに関する話題について、その原因と対策を中心に掘り下げていきます。

スポンサーリンク

シーズーが納豆臭い原因

シーズー犬が納豆臭い

シーズーは愛らしい外見と社交的な性格で多くの家庭で飼われていますが、一部のシーズーは体臭や口臭などの問題を持つことがあり、一部では納豆のような匂いと感じる方もいるようです。以下に、シーズーの臭いの主な原因を挙げます。

皮脂の分泌

人間には皮膚にエクリン腺という体温調整するための汗腺が全身あるため、汗をかくことで体温調節をすることができますが、犬のにはエクリン腺が肉球と鼻先にしかないので体温調整が苦手と言われます。

一方で、犬の皮膚には、アポクリン腺という別の汗腺も存在(アポクリン腺は人にもあります。)し、特に耳の内部や足の裏、尻尾の基部などに多く存在しています。アポクリン腺から分泌される汗は、ある種のフェロモンに似た役割を果たしていたと考えられています。

アポクリン腺から分泌される汗には、たんぱく質や脂肪酸、糖質、アンモニアなど、ニオイのもとになりやすい成分を豊富に含んでいます。

これらの成分が皮膚の常在菌と反応することで、特殊な脂肪酸が作られ、それが臭いの原因となります。

シーズーは長毛種であり、皮脂の分泌が多い犬種の一つですので、細菌や真菌の繁殖を促進することで、臭いの原因となることが多いです。

耳の臭い

シーズーは耳が垂れるタイプで、通気性が悪いため耳の中での湿度が高くなりやすいです。特に、夏の梅雨や湿気が多い時期には注意が必要です。これが耳ダニや細菌の繁殖を助け、耳の臭いの原因となることがあります。

涙やけなどの目元の臭い

涙やけが悪化している子で、シーズーのお顔が納豆臭いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

涙やけの部位は湿っているため、細菌が繁殖が促進されやすい環境になっています。放置することで、その部分が炎症を起こしただれてしまう場合もあります。これらの細菌が繁殖する過程で出る代謝物が納豆のような臭いを放つ可能性があります。

お口の臭い

シーズーは、顔周りの毛が伸びやすい犬種のため、特に唾液や口臭などにより口周辺の毛が臭うことがあります。

食べかすやよだれが毛についたままにしておくと、雑菌が繁殖してしまいます。繁殖した菌が不快な臭いを発生させ、増殖し続けると皮膚炎を起こすこともあります。

また、犬の口臭の場合は、歯周病や腎臓、肝臓などの内臓疾患などのその他の病気の可能性も考えられるので注意が必要です。

シーズーが納豆臭い原因
・皮脂の分泌
・耳の臭い
・お口の

シーズーの臭い対策

シーズーの臭い対策

シーズーに納豆のような臭いがするなどの特徴的な臭いがある場合は病気の可能性も考えられます。
飼い主さんがいち早く気づいて対策することで愛犬の健康を守ることができます。

定期的なシャンプー

犬用のシャンプーで定期的に洗浄し、皮脂や汚れを取り除くことが重要です。犬を飼っている場合、トリミングサロンのお手入れする方が多いと思いますが、普段からお家でも定期的に軽く全身をシャンプーをして洗浄してあげることで、犬の身体に付着した菌や汚れ、臭いを落とすことができます。

耳のケア

犬の耳は汚れが溜まりやすい構造になっていますので、簡単なお耳のお掃除やケアも大切です。耳の中を定期的にチェックし、必要に応じて専用の耳掃除液で清潔に保つことが必要です。

とはいえ犬の耳はデリケートのため、奥まで触ら図、耳の中を傷つけないことが大切です。耳のヒダの見える範囲に専用のクリーナ等を使用してコットンで軽く拭うのが良いでしょう。

綿棒や耳かきは力加減で耳を傷つけてしまう可能性もあるので、使わないようにしましょう。耳道の奥に入れると耳垢を耳道の奥に押し込み、汚れが耳の奥に溜まってしまい、外耳炎の原因になる可能性があります。

耳の汚れや臭いがひどい場合は、無理にケアをしないでかかりつけの病院に相談しましょう。

歯磨きや口腔ケアの徹底

定期的な犬の歯磨きや口腔ケアは健康にとても大切です。歯ブラシや歯磨きシートなどを使用して口内を清潔に保ちましょう。

犬の正しい歯磨きの手順については下記の記事を参考にしてください。

また、どうしても歯磨きが苦手な子や嫌がる子には、犬の口臭予防用の歯磨きシートやサプリメントなどがあります。これらの製品は、犬の歯と口腔の健康維持、汚れや歯垢除去、口臭防止などに役立ちます。

シーズーの臭い対策
・定期的なシャンプー
・耳のケア
・定期的な歯磨きや口腔ケアの徹底

愛犬の口腔ケアには「お口のふりかけ」

手作りごはんのトッピングに最適「お口のふりかけ」

手間のかかるお口のケアが『削るだけで、簡単!』

食事と一緒にできるデンタルケア -お口のふりかけ-

・普段のごはんと一緒によく噛んで食べることで、歯垢・口臭を軽減!
・粒を専用ミルにいれて2~3回擦りながら、ごはんにかけるだけで手間いらず。
・1日55円からはじめられる!

まとめ

・シーズーは、独特の体臭がある犬種とも言われ、納豆のような強い臭いがする子もいらっしゃいます。
・シーズーの臭いの主な原因として、皮脂の分泌や耳の臭い、お口の臭いなどがあります。
・納豆のような臭いがするなどの特徴的な臭いがある場合は病気の可能性も考えられます。
・シーズーの臭い対策としては、定期的なシャンプーや耳のケア、歯磨きや口腔ケアの徹底することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました