猫の便秘は何日から?便秘の原因や対策を解説

猫の便秘は何日から?便秘の原因や対策を解説

ペット栄養管理士_高山裕紀

高山裕紀
ペット栄養管理士

早速本日の本題です。なんだかお腹が張っててツライ…お通じが良くない…こんな便秘のお悩みは人間だけでなく猫でも起こり得ます。特に猫は便秘になりやすい動物と言われていますが、便が何日も出ない状況コロコロの便が何日も続く状況も便秘の兆候です。そこで、今日は猫の便秘を見分けるサインとその対策についてまとめました。

スポンサーリンク

何日からが便秘?猫の便秘を見分けるサイン

猫の便秘を見分けるサイン

・力んでも便が出ない
・2日以上便が出ていない
・水分量のないコロコロした便
・排便回数が多い

力んでも便が出ない

トイレで力んでも便がなかなか出てこないようであれば便秘を疑っても良いです。人間でも同様ですが、猫も腸内に便が詰まることで便が出にくい状況になります。

2日以上便が出ていない

もちろん猫の個体差があるため、排便の頻度から便秘かどうか一概に判断できませんが、一般的には2日以上排便がない状態は便秘の可能性が高いと考えて良いです。

水分量のないコロコロした便

健康的な便は十分な水分量を含んでいますが、お腹に便が溜まっている状態だと水分が腸に吸収されてしまい、水分量のないコロコロした便になります。何日もコロコロした便が続くようであれば便秘を疑いましょう。

排便回数が多い

排便はあるものの一度にしっかり便を出せていないと、何度もトイレに行ってしまうことが考えられます。排便回数が多い状況が何日も続くようであれば便秘を疑いましょう。

猫の便が何日も出ない原因

・トイレを好まない
・水分不足
・ストレス
・病気

トイレを好まない

猫は綺麗好きな動物ですので、トイレが汚いと何日も排便を我慢することがあります。また、猫砂や人目に触れる環境を気にする猫もいますので、愛猫が喜ぶトイレ環境を提供してあげてください。

水分不足

猫の祖先は乾燥地帯で活動してきたこともあり、腎臓機能が発達したため少量の水分で生きていけるように進化しています。しかし、水分摂取量が少ないとその分便が硬くなりやすく何日も便が出ないことがあります。

ストレス

猫は環境の変化に敏感であるため、家具など家の環境が変わるだけでもストレスを感じます。また、運動や遊びが少ないこともストレスの要因となり、何日も便を我慢してしまうことがありますので注意しましょう。

病気

腸にポリープができたり、肛門付近に炎症が起きることで便秘を引き起こすことがあります。また、普段は便と一緒に排出している毛玉が腸に詰まってしまうことで何日も便が出ないことがあります。

猫の便が何日も出ない時の対策

猫の便秘対策

・愛猫が喜ぶトイレ周りを提供する
・十分な水分摂取をする
・模様替えなどは少しずつ実施し、普段から遊んであげる
・食物繊維や乳酸菌の多い食事を与える
・病院に連れて行く

愛猫が喜ぶトイレ周りを提供する

猫は綺麗好きな動物ですので、トイレ周りは綺麗にしてあげましょう。また、猫砂や人目に触れることを嫌がる猫もいますので、愛猫が喜ぶトイレ周りを提供してあげてください。

十分な水分摂取をする

猫が1日に必要な水分量は体重1kg当たり50mlと言われています。水分を中々摂らない猫にはウェットのご飯や食事処以外に給水所を置くことをお勧めします。猫の水分摂取については、こちらの記事にもまとめてますのでご確認ください。

模様替えなどは少しずつ実施し、普段から遊んであげる

猫は環境変化を嫌いますので、部屋の模様替えなどは何日間に分けて少しずつ行いましょう。また、運動はストレス解消に繋がりますので、毎日遊びの時間を作ってあげてください。

食物繊維や乳酸菌の多い食事を与える

食物繊維や乳酸菌の多い食事は便秘に効果的な場合があります。しかし、いきなり食事を変える場合は猫にとってストレスとなりますので、何日間に分けて新しい食事に移行してあげてください。

まとめ

・猫の便が何日も出ない場合の原因や対策について解説しました。
・便が出ないだけではなく、排便があってもコロコロの便が何日も続くようであれば便秘の疑いがあります。
・猫の便が何日も出ない代表的な理由として、トイレを好まない・水不足・ストレス・病気などが挙げられます。
・猫の便が何日も出ない対策としてトイレ周りを綺麗にしたり、食物繊維や乳酸菌の多い食事を与えることが有効な場合があります。

タイトルとURLをコピーしました