【レベル別に解説】猫が暑いと感じた時のサイン!こんなサインには要注意

猫が暑いと感じた時のサイン!こんなサインには要注意

ペット栄養管理士_高山裕紀

高山裕紀
ペット栄養管理士

早速今日の本題です。夏になると暑い夜も増えますが、愛猫も同じように暑いと感じています。体温調節が困難な暑さの中で、猫もまた熱中症を経験することがあります。

猫が暑いと感じた時は様々なサインを出していますので愛猫の些細な“暑いよ”のサインを見逃さないようにしましょう。今日は暑いと感じている時の猫のサインについてまとめてみました。

スポンサーリンク

猫が暑い時のサイン

猫が暑い時のサイン

暑いと感じる強さによって猫のサインは変わってきます。サインは猫の行動や仕草によって確認することができますので、レベル別に見ていきましょう。

レベル1のサイン (今日は暑いにゃー)

レベル1のサイン (今日は暑いにゃー)

レベル1のサインの時は、「今日は暑いにゃー」を想定しています。部屋の風通しを良くしたり、エアコンを付けてあげるなど配慮してあげましょう。

猫がお腹を出して伸びている

猫は身体に熱がこもっている場合にお腹から熱を放出しようとします。そのため、猫は暑い時にお腹を上にして寝そべるというサインを出します。暑い時とは逆に寒い時の猫は、体を丸くしてお腹を下にして熱を留めこむサインを出します。

猫が涼しいところでじっとしている

猫は涼しいところや暖かいところを見つけるプロです。暑いと感じているならすぐに涼しいところに移動するようなサインを出します。夏のシーズンは猫が暑い場所を避けて涼しい場所でお腹を出して伸びている光景をよく目にしますよね。

レベル2のサイン (暑いから体調が悪くなりそうだにゃ)

レベル2のサイン (暑いから体調が悪くなりそうだにゃ)

レベル2のサインの時は「暑すぎて体調が悪くなりそうだにゃ」を想定しています。猫が暑いと感じているようならば部屋の温度を下げることや、冷えたタオルなどで猫の身体を冷やしてあげると良いです。

猫の食欲がない

人間も暑いと食欲が低下しますよね。猫も同様に暑いと食欲が低下するようなサインが出ます。部屋の温度や猫の体も冷やしてあげているのに愛猫の食欲低下が続く場合は、病院で診てもらうことをお勧めします。

猫が頻繁にグルーミングする

猫は身体を清潔に保つためにグルーミングをしますが、暑いと感じている時も同様にグルーミングというサインを出します。飼い猫がいつも以上にグルーミングしていたら暑いと感じているサインなのでは?と気がつくようにしましょう。

レベル3 のサイン(暑いから具合が悪いにゃ。。。)

レベル3 のサイン(暑いから具合が悪いにゃ。。。)

レベル3のサインの時は「暑いから具合が悪いにゃ。。。」を想定しています。冷えたタオルなどで身体を冷やしてあげ、すぐに病院で診てもらいましょう。

猫が頻繁に嘔吐する

猫は季節の変わり目に毛玉を嘔吐することが多いですが、夏の暑い時に明らかに嘔吐の頻度が高いと感じたら熱中症のサインと疑って良いです。

猫がパンティングする

犬ではよく目にするパンディング(口を開けて呼吸)ですが、猫のパンティングはとても危険なサインです。すぐに病院に診てもらうことをおすすめします。

暑さから猫を保護するための予防策

暑さから猫を保護するための予防策

暑い日が続くときは、特別な注意が必要です。以下の予防策を参考に、ペットを安全に保つためには何ができるかを考えてみましょう。

適切な水分供給

猫に常に新鮮な水が利用できるようにします。また、ウェットフードを食事に加えることで、猫の水分摂取量を増やすこともできます。

涼しい場所の提供

猫が涼しい場所で休むことができるように、エアコンをつけた部屋や、直射日光が当たらない場所を確保します。

猫の最適な冷房の温度については下記の記事を参考にしてみてください。

冷却製品の使用

ペット用の冷却マットなどの製品を使用して、猫の体温を下げる手助けをします。

暑さはペットにとっても厳しい季節であり、私たちにとっても注意が必要な時期です。暑さが猫に与える影響を理解し、暑さのサインを見つけて対策を講じることで、猫の健康と快適さを保ってあげましょう。

タイトルとURLをコピーしました